社会福祉士・精神保健福祉士国家試験 過去問演習サイト(共通科目)|過去問
ホーム
>
過去問トップ
>
第33-23回(令和2年度)
>
問題53
>
解答
問題53/第33-23回(令和2年度)/社会福祉士・精神保健福祉士(共通)
社会保障
障害児・者に係る現金給付に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1
出生時から重度の障害があり、保険料を納めることができなかった障害者は、保険料を追納した場合に限り、障害基礎年金を受給することができる。
2
在宅の重度障害者は、所得にかかわらず特別障害者手当を受給できる。
3
障害厚生年金が支給される場合、労働者災害補償保険の障害補償年金は全額支給停止される。
4
特別児童扶養手当を受給している障害児の父又は母が、児童手当の受給要件を満たす場合には、児童手当を併せて受給できる。
5
障害児福祉手当は、重度障害児の養育者に対し支給される手当である。
【正解】 4
【みんなの解答分布】
【解答総数】 63
1
5%
2
6%
3
5%
4
75%
5
10%
次の問題
問題一覧
試験内ランダム
ランダムチャレンジ
同科目ランダム
成績表
トップ