社会福祉士・精神保健福祉士国家試験 過去問演習サイト(共通科目)|過去問
ホーム
>
過去問トップ
>
第37-27回(令和6年度)
>
問題
問題34/第37-27回(令和6年度)/社会福祉士・精神保健福祉士(共通)
社会保障
事例を読んで、Aさんに適用される社会保険制度に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
〔事 例〕
Aさん(55歳)は配偶者のBさんと離婚した。Aさんは離婚以前、国民年金の第三号被保険者及び健康保険の被扶養者であった。二人の間に子はおらず、Aさんは、現在、単身で暮らしている。離婚時に年金分割の手続きは済ませている。
1
離婚前は、Bさんが、Bさん自身の厚生年金保険料に加えて、Aさんの国民年金保険料を納付していた。
2
Aさんは、離婚前に被扶養者の認定を受けていた健康保険の任意継続被保険者となることができる。
3
Aさんは、離婚の前後を通じて、介護保険料を市町村から直接徴収されている。
4
Aさんは、分割した年金記録に基づく老齢厚生年金を、自身の支給開始年齢に達するまでは受給できない。
5
Aさんは、国民年金保険料の納付猶予制度を利用することができる。