ホーム > 過去問トップ > 第7回(令和6年)

第7回(令和6年)/公認心理師

試験内ランダム

NO問題
問1個人情報取扱事業者が、個人データの第三者提供を行うために、あらかじめ本人の同意を得ることを表す用語として、最も適切なもの
問2チーム医療において、治療効率のよい診療行為を時系列で並べた工程を作成し、それに基づいて診療や評価を行うことで、質の保証を
問3保護観察所に勤務し、精神障害者の保健及び福祉等に関する専門的知識に基づき、心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った人が社
問4刺激と反応の間の媒介変数として習慣強度を設定し、行動を説明した人物に該当するものを1つ選べ。
問5異なる位置にある2つの刺激を、適切な短い時間間隔で交互に点滅させると、刺激が2つの位置を移動するように見えることを表す用
問6ある事柄に対する印象やイメージを複数の形容詞対を用いて段階的に評定させる方法として、最も適切なものを1つ選べ。
問7独立変数がどのように操作されているかを参加者にも実験者にも知らせないことを表す用語として、最も適切なものを1つ選べ。
問8酸素との結合の有無によって、ヘモグロビンの磁化率が変化することに基づき、脳活動を評価する手法として、適切なものを1つ選べ
問9過去に経験した物事の記憶によって、その後に経験する物事の記憶が困難になる現象として、最も適切なものを1つ選べ。
問10ある1つの刺激に対して生じている反応が、類似したその他の刺激においても同様に生じる現象を説明する概念として、最も適切なも
問11「とても緊張して臨んだ就職面接会場の出口で、さほど仲の良くない知人を見つけた際に、自分から声をかけ、普段よりも冗舌に自己
問12視床の機能として、最も適切なものを1つ選べ。
問13コインをつかむことができない、ボタンをかけることができないなど、動作の稚拙さを特徴とする高次脳機能障害として、最も適切な
問14ある地域や国などにおいて、歴史的に作り出され暗黙のうちに共有されている、自他の関係性についての通念を表す用語として、最も
問15N.Eisenbergが提唱した向社会的道徳判断の発達レベルのうち、最も高いものを1つ選べ。
問16高次脳機能の神経心理学的アセスメントにおいて、日常記憶や生活障害を定量的に測定する心理検査として、最も適切なものを1つ選
問17高齢者の適応に関する理論として、最も適切なものを1つ選べ。
問18限局性学習症/限局性学習障害のアセスメントに用いられるツールとして、最も適切なものを1つ選べ。
問19全般不安症/全般性不安障害が疑われる成人に用いられる心理検査として、最も適切なものを1つ選べ。
問20内観療法における集中内観について、最も適切なものを1つ選べ。
問21C.R.Rogersが提唱したセラピーによるパーソナリティ変化の必要十分条件に含まれるものを1つ選べ。
問22自らの感情を認知したり表現したりすることが乏しく、想像力に欠ける状態を意味する用語として、最も適切なものを1つ選べ。
問23QOLを測定する包括的尺度として、最も適切なものを1つ選べ。
問241日の大半を家の中で過ごし、外出頻度は週1回未満である高齢者の状態として、最も適切なものを1つ選べ。
問25R.Rosenthalが示した、教師が持つ学習者に対する期待によって、結果的に当該学習者の成績が向上するとされる現象を説
問26DSM-5の神経発達症群/神経発達障害群のうち、細部に注意がいき過ぎて全体を捉えられない中枢性統合の弱さのために、固執傾
問27ある教育活動の開始前に実施し、学習の前提となるレディネスが形成されているかどうかを事前に把握、判断し、その情報を教育的な
問28老廃物の排出や体液量の調整、酸塩基平衡の維持などに関わる臓器として、最も適切なものを1つ選べ。
問29止血に関わる血液中の成分として、最も適切なものを1つ選べ。
問30HbA1cが管理の指標に用いられる疾患として、適切なものを1つ選べ。
問31摂食障害患者の症状評価のために用いられる心理検査として、最も適切なものを1つ選べ。
問32副作用として、不随意的で継続的な筋収縮による異常姿勢、頸部や躯幹の捻転、舌の突出、眼球上転などが起こる薬剤として、最も注
問33民法上の規定に基づき、絶対的扶養義務者に該当するものを1つ選べ。
問34最新の研究知見を臨床実践に適用できる専門家を育成すべく、1949年のボールダー会議において示された心理職のモデルとして、
問35高齢者支援における公認心理師の業務として、不適切なものを1つ選べ。
問36発達障害者支援法で規定されている発達障害の名称に該当しないものを1つ選べ。
問37子どもの心理的アセスメントにおける人物画の表現の取扱いについて、不適切なものを1つ選べ。
問38パーソンセンタード・アプローチにおいて、セラピストの傾聴を理論的に説明するために用いられる概念として、不適切なものを1つ
問39フォスタリング機関(里親養育包括支援機関)が行うべき業務として、不適切なものを1つ選べ。
問40母子生活支援施設について、不適切なものを1つ選べ。
問41刑事施設における性犯罪再犯防止指導の内容として、誤っているものを1つ選べ。
問42C.Saundersが提唱したトータル・ペインの4つの側面に含まれないものを1つ選べ。
問43職業倫理に配慮した公認心理師の対応として、最も適切なものを1つ選べ。
問44N.Tinbergenによる、動物の行動の原理を理解するための4つの観点のうち、「生存・生殖にどのように寄与しているか」
問45クライエントに、何らかの意味を含んだ身体感覚に注意を向けさせて、自己への気づきを促すアプローチとして、最も適切なものを1
問46小・中学校学習指導要領(平成29年改訂、文部科学省)で新たに示された、授業改善によって実現が望まれる児童や生徒の学びとし
問47特別支援教育に関する内容として、適切なものを1つ選べ。
問48義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律〈教育機会確保法〉の記載に該当するものを1つ選べ。
問49DSM-5の神経発達症群/神経発達障害群における、言語症/言語障害の特徴として、不適切なものを1つ選べ。
問50特別支援教育コーディネーターについて、不適切なものを1つ選べ。
問51いじめ防止対策推進法の内容として、不適切なものを1つ選べ。
問52E.Rodolfaらが提唱した心理職の機能的コンピテンシーに該当するものを2つ選べ。
問53生涯発達における、遺伝と環境及びそれらの交絡による影響を検討する上で用いられる研究手法として、適切なものを2つ選べ。
問54ナラティブ・セラピーにおけるセラピストのコミュニケーションの特徴として、適切なものを2つ選べ。
問55少年事件の調査における家庭裁判所調査官の業務に該当するものを2つ選べ。
問56改訂心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き(令和2年、厚生労働省)に基づく対応として、適切なものを2つ選
問57緩和ケアで用いられるモルヒネの三大副作用に該当するものを2つ選べ。
問58高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律〈高齢者虐待防止法〉の内容として、適切なものを2つ選べ。
問59理科が好きな程度を国及び学年の間で比較するため、3つの国の小学4年生及び中学2年生それぞれ200名ずつに、理科が好きな程
問601歳5か月の男児A、初語10か月、初歩11か月。これまでの乳幼児健診では特に発達の問題を指摘されたことはなく、活発で積極
問618歳の男児A、小学2年生。Aは、「先生の話が分からない」、「学校が嫌い」と話し、授業中に他児に話しかけることや、立ち歩き
問6264歳の男性A、会社員。1年半前に長年連れ添った妻Bを、がんで亡くした。葬儀などが一通り終わった頃から、Bを失ったことが
問6330歳の男性A、会社員。喫煙をやめたいが、なかなかやめられないため、会社の健康管理室を訪れ、公認心理師に相談した。Aは、
問6448歳の男性A、会社役員。昼間の強い眠気と倦怠感、集中力の低下などを訴え、精神科クリニックを受診した。Aは、40歳を過ぎ
問6522歳の男性A、大学4年生。普段と様子が違うことを心配した両親に連れられて、精神科クリニックを受診した。両親によると、A
問6629歳の女性A、学校教員。両親に連れられて総合病院精神科を受診した。同居の両親によると、Aは、1週間前の夜、長年交際して
問6763歳の女性A、嘱託職員。軽度の脳梗塞の既往歴はあるが、麻痺などの後遺症はない。物忘れが最近気になるとのことで、夫Bに伴
問6814歳の男子A、中学2年生。Aは1年前から、児童相談所の措置により、ある施設に入所している。Aは、幼少時から親による暴力
問695歳の女児A、一時保護所に入所中。Aの両親が事故に遭い入院となった。Aは幼稚園にいて無事であったが、養育者が不在となり、
問7067歳の男性A、刑事施設に入所中。Aは、軽度の知的障害があることが分かっている。若い頃から窃盗を繰り返しており、最近も執
問7114歳の男子A、中学2年生。Aは、1か月前から登校していない。Aの担任教師によると、Aから、「今まで言わなかったけれども
問7210歳の女児A、小学4年生。Aは、母親が他界したため、父親と二人暮らしである。ある日、Aの担任教師が、Aの腕と足にあざが
問7323歳の男性A、小学3年生の担任教師。Aは、担任する学級の男児BについてスクールカウンセラーCに相談した。Aによると、B
問7480歳の女性A、自宅で一人暮らし。Aは、Alzheimer型認知症と診断されている。先日、Aの日常生活の世話をしていた夫
問7525歳の男性A、対人援助職。Aは、心身の不調により医療機関を受診し、公認心理師が面接をした。Aによると、入職した3年前は
問7624歳の男性A、中学2年生の担任教師。Aは、担任するクラスの生徒Bについて、スクールカウンセラーCに相談した。Aによると
問7733歳の女性A、会社員。夫Bと二人暮らし。Aは、最近3か月の間に仕事上のミスが多発したため、Aの上司から社内の心理相談室
問781976年のタラソフ判決で示された、心理的支援における職業倫理に関わる事項として、最も適切なものを1つ選べ。
問79対人援助職のコンピテンシーの1つで、対象者とやりとりする中で絶えず自己を振り返り、相手への影響を考慮しつつ自己の言動を調
問80移行対象の概念を提唱した人物に該当するものを1つ選べ。
問81衝撃的な出来事やそれを知ったときの状況に関する鮮明な記憶として、最も適切なものを1つ選べ。
問82有効成分を含まない薬剤により、被投与者に効果が現れることを表す用語として、適切なものを1つ選べ。
問83測定値の分散に対する真値の分散の割合で定義される値として、正しいものを1つ選べ。
問84心理学実験において、統制群と実験群から得られた順序データについて、2群の分布の位置を比較する際に用いられるノンパラメトリ
問85ウェーバーの法則の説明として、最も適切なものを1つ選べ。
問86学習におけるシェイピングの機能として、最も適切なものを1つ選べ。
問87言語能力の生得性と関係が深い概念として、最も適切なものを1つ選べ。
問88自律神経の節前線維から放出される神経伝達物質として、適切なものを1つ選べ。
問89説得的コミュニケーションにおいて、中心ルートと周辺ルートを仮定する理論やモデルとして、最も適切なものを1つ選べ。
問90知覚狭小化(perceptualnarrowing)の例として、生後6か月児は、ヒトもサルも個体間の顔の弁別ができるもの
問91発達のレディネスを重視してA.L.Gesellが提唱した学説として、最も適切なものを1つ選べ。
問92注意欠如多動症/注意欠如多動性障害〈AD/HD〉のアセスメントを行うための心理検査として、最も適切なものを1つ選べ。
問93主な質問項目は決まっているが、コミュニケーションの流れによって質問項目を適宜追加したり、変更したりする面接法として、最も
問94検査者と被検査者の面接形式での実施が必須でない心理検査を1つ選べ。
問95クライエントの問題の成り立ち、変化、継続及び介入方法についての仮説生成を行うことを表す用語として、最も適切なものを1つ選
問96特定の集団や人々に対して、他者や他集団から付与された、拭い難いほどの否定的な価値付けを表す概念として、最も適切なものを1
問97認知療法におけるセラピストの治療姿勢を表す用語として、最も適切なものを1つ選べ。
問98緊張型頭痛の特徴として、最も適切なものを1つ選べ。
問99生活習慣病に該当するものを1つ選べ。
問100子どもに多くみられ、細菌が原因で起こる感染症として、正しいものを1つ選べ。
問101マタニティー・ブルーズの説明として、最も適切なものを1つ選べ。
問102覚せい剤の使用を中止した後、不眠、ストレス、飲酒、少量の再使用などによって、以前使用したときと同様の幻覚や妄想などが生じ
問103日常生活動作〈ADL〉は自立しているが、現在置かれている環境では生活が難しく、経済的にも困窮した高齢者が市町村の措置によ
問104R.N.Butlerの考えに基づいて発展してきた方法で、主に高齢のクライエントに対して、写真などの物品を手がかりに、人生
問105労働者の内発的動機づけによる行動として、最も適切なものを1つ選べ。
問106射乳や子宮収縮を促す作用があり、近年は社会性行動との関連が指摘されているホルモンとして、適切なものを1つ選べ。
問107交感神経が優位になると起こる現象として、適切なものを1つ選べ。
問108軽度ないし中等度の意識混濁と、日内変動を伴う錯覚や幻覚、精神運動興奮、注意障害などを特徴とする状態として、最も適切なもの
問109医療計画制度に関する説明として、正しいものを1つ選べ。
問110労働時間、休憩、休日など、基本的な労働条件に関する事項を定めている法律を1つ選べ。
問111心理教育的援助サービスにおける、一次的援助サービスとして、最も適切なものを1つ選べ。
問112公認心理師法で定められている内容として、誤っているものを1つ選べ。
問113精神保健福祉センターが行う業務に該当しないものを1つ選べ。
問114自閉症児にみられる主要な特徴に該当しないものを1つ選べ。
問1152006年にアメリカ心理学会が示した「心理学におけるエビデンスに基づく実践(EBPP)」の趣旨に沿って支援方針を決定する
問116こども家庭庁が示す児童養護施設運営指針などにおける、「社会的養護の原理」に含まれないものを1つ選べ。
問117こども家庭庁が示す児童相談所運営指針における、児童相談所の基本的機能に該当しないものを1つ選べ。
問118親権について、誤っているものを1つ選べ。
問119再犯の防止等の推進に関する法律において、国が講ずるとされている施策に該当しないものを1つ選べ。
問1202018年(平成30年)に成立した、働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律〈働き方改革関連法〉で規定された
問121配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律〈DV防止法〉について、誤っているものを1つ選べ。
問122雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律〈男女雇用機会均等法〉及び同法施行規則に定められている事項
問123通常の学級に在籍する障害のある児童生徒に対する特別支援教育について、最も適切なものを1つ選べ。
問124M.BowenやI.Boszormenyi-Nagyが主導する家族療法の中心的な着眼点として、最も適切なものを1つ選べ。
問125E.L.DeciとR.M.Ryanが提唱した自己決定理論における、叱られたり罰を受けたりすることを避けるために、何らかの
問126健常成人において、安静覚醒閉眼時に出現する脳波の成分として、正しいものを1つ選べ。
問127DSM-5の過食性障害の説明として、最も適切なものを1つ選べ。
問128国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律〈ハーグ条約実施法〉の内容として、適切なものを1つ選べ。
問129DSM-5における抑うつエピソードの主要な症状に該当するものを2つ選べ。
問130地域包括ケアシステムについて、適切なものを2つ選べ。
問131オペラント条件づけの理論を応用したプログラム学習の要件として、適切なものを2つ選べ。
問132少年院において、特定の事情を有する在院者に対し、その有する事情の改善を図るために実施される特定生活指導に該当するものを2
問133J.L.Hollandが提唱した六角形モデル(RIASECモデル)において、パーソナリティ及び環境を示す型に該当するもの
問134犯罪被害者等基本法の内容として、正しいものを2つ選べ。
問135ソーシャル・スキルズ・トレーニング〈SST〉に関連する用語として、適切なものを2つ選べ。
問136大学生40人が20人ずつAとBの2群に割り当てられ、両群とも実験室で極めて退屈な作業課題に1時間従事した後、別の参加者に
問1371歳6か月の女児A、乳児保育園に通園中。Aは、1か月前に入園後、登園時における母親Bからの分離不安が強く、執拗に激しく泣
問13865歳の男性A、自営業。家族に連れられて精神科クリニックを受診した。家族によると、Aは、3年前から、睡眠中に大声を出した
問13921歳の女性A、両親と同居中。アルバイトが長続きせず、家に閉じこもっていることを心配した親に連れられて、精神科クリニック
問14025歳の男性A、両親と同居中。Aは、高校生のときにうつ状態になり、高校中退後、何も手につかず、目標を失った生活を送ってい
問14120歳の男性A、医療系大学生。下痢と腹痛を訴え、内科クリニックを受診した。Aによると、半年前から学外の病院に実習で通うこ
問14240歳の女性A、夫Bと二人暮らし。Bが健康診断で肝機能障害を指摘されたため、AはBの付き添いで総合病院に来院した。Bは2
問1439歳の男児A、小学3年生。母親BがAの家庭や学校の様子を心配に思い、スクールカウンセラーに相談した。Bによると、Aは、幼
問14455歳の男性A、80歳の母親Bと二人暮らし。民生委員Cから、AとBについての相談が地域包括支援センターに寄せられた。Cに
問14517歳の女子A、高校2年生。高校1年生の頃、Aは、勉強に励んでいて、成績も良かった。その甲斐もあって、高校2年生になると
問14610歳の男児A、小学4年生。Aの保護者Bが発達の遅れを主訴として、Aと共に教育センターに相談に訪れ、AにWISC-Ⅳが実
問14735歳の女性A、会社員。半年前に経験者採用で入社した。先月に実施されたストレスチェックの結果、高ストレス者に該当するか否
問1488歳の女児A、小学2年生。両親に連れられて総合病院小児科を受診した。両親によると、Aは、入眠して1、2時間後にベッドから
問14929歳の女性A、会社員。「電車に乗ろうとすると怖くなって、気分が悪くなる」と訴えて、精神科クリニックを受診した。Aによる
問15013歳の男子A、中学1年生。Aは、家出を繰り返し、学校にも登校していない。Aは、万引きを繰り返したため、児童相談所が在宅
問15130歳の女性A、会社員。Aは、社内の心理相談室に自発的に来談した。心理相談室に勤務する公認心理師Bが話を聴いたところ、A
問15221歳の男性A、大学3年生。Aは、学生相談室を訪れ、「就職活動を始めたいが、どこから手をつけてよいか分からない」と申込み
問15311歳の男児A、小学5年生。Aは、親の経済的困難のため、2歳のときに地域小規模児童養護施設に入所した。両親は、Aの入所後
問1549歳の女児A、小学3年生。Aは、限局性学習症/限局性学習障害と診断され、通級による指導を受けている。通常の学級におけるA


トップ 試験内ランダム ランダムチャレンジ