ホーム > 過去問トップ > 第25回(令和4年度)
第25回(令和4年度)/精神保健福祉士(専門)
NO | 科目 | 問題 |
---|---|---|
問題1 | 精神疾患とその治療 | 次のうち、1995年(平成7年)の「精神保健福祉法」への改正の内容として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題2 | 精神疾患とその治療 | 次のうち、神経性大食症の患者に認められる、過食に対する不適切な代償行為として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題3 | 精神疾患とその治療 | 次のうち、統合失調症の陰性症状として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題4 | 精神疾患とその治療 | うつ病で入院中の患者が、「私はがんにかかっていて死ぬのを待っているだけだ」と訴えている。身体的な検査をしたところ、特に異 |
問題5 | 精神疾患とその治療 | 次のうち、ほかの精神疾患よりも、アルツハイマー型認知症を疑う症状として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題6 | 精神疾患とその治療 | 次のうち、強迫性障害に最もよくみられる症状として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題7 | 精神疾患とその治療 | 次のうち、認知症のスクリーニングに有用な心理検査として、適切なものを2つ選びなさい。 |
問題8 | 精神疾患とその治療 | 次のうち、認知行動療法に関連の深い人物として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題9 | 精神疾患とその治療 | 統合失調症の維持期における治療に関する次の記述のうち、適切なものを2つ選びなさい。 |
問題10 | 精神疾患とその治療 | Aさん(20歳、男性)は、両親と兄の4人家族である。Aさんは、3か月前から自室で独り言をつぶやきながら、くぎを壁に抜き差 |
問題11 | 精神保健の課題と支援 | 次のうち、青年期の発達課題は、同一性(アイデンティティ)の確立に特徴づけられると規定した人物として、正しいものを1つ選び |
問題12 | 精神保健の課題と支援 | 市の保健センターに勤務するB精神保健福祉士は、同僚の保健師から、「訪問に行っていると、家族も含めて、ストレスへの対処の仕 |
問題13 | 精神保健の課題と支援 | グリーフケアに関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題14 | 精神保健の課題と支援 | 次のうち、不登校児童生徒の社会的自立に資する相談・指導を行う目的で教育委員会等が設置するものとして、正しいものを1つ選び |
問題15 | 精神保健の課題と支援 | 次の記述のうち、労働と精神保健に関連する法律の説明として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題16 | 精神保健の課題と支援 | N県で大規模災害が発生したことから、P県に勤務するC精神保健福祉士に対し、その担当部署より被災地支援チームの一員として参 |
問題17 | 精神保健の課題と支援 | 次のうち、第2期アルコール健康障害対策推進基本計画において、わが国で増加傾向にあることが示されているものとして、正しいも |
問題18 | 精神保健の課題と支援 | 次のうち、グループホーム等の新設に際して地域住民から反対運動が起こることを意味する用語として、正しいものを1つ選びなさい |
問題19 | 精神保健の課題と支援 | 日本いのちの電話連盟に関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。 |
問題20 | 精神保健の課題と支援 | 次の記述のうち、「WHOの手引き」で推奨されている、自殺が生じた際の責任ある報道の在り方として、正しいものを1つ選びなさ |
問題21 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 次のうち、2010年(平成22年)の精神保健福祉士法改正で精神保健福祉士の義務等に、新たに設けられたものとして、正しいも |
問題22 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 次の記述のうち、社会福祉士及び介護福祉士法制定の背景として、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題23 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 次の記述のうち、ソーシャルワーカーのコーディネーターとしての役割を説明するものとして、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題24 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」(2014年)におけるソーシャルワークに関する次の記述のうち、正しいものを2つ |
問題25 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 相談援助の理念に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題26 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 相談援助過程におけるインテークに関する次の記述のうち、適切なものを2つ選びなさい。 |
問題27 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 次の記述のうち、精神科医療機関に勤務する専門職が患者に対して行う業務として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題28 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 次の記述のうち、精神保健福祉士が行う権利擁護における発見機能として、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題29 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | Dさん(43歳、女性)は、ひきこもり経験を経て、一人暮らしをしながらU精神科クリニックに通院している。U精神科クリニック |
問題30 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 次のうち、この時点でのFさんの揺らぎに焦点を当てたGワーカーの声かけの根拠となるソーシャルワークの価値として、最も適切な |
問題31 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 次の記述のうち、この段階でのチームビルディングの特徴として、最も適切なものを1つ選びなさい。 |
問題32 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 次のうち、事例を通してGワーカーが行ったFさんへの支援の焦点として、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題33 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 次の記述のうち、この時のK精神保健福祉士の対応として、適切なものを2つ選びなさい。 |
問題34 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 次のうち、Jさんたちが始めようとしている会の活動として、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題35 | 精神保健福祉相談援助の基盤 | 次のうち、K精神保健福祉士の発言の背景にある考え方として、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題36 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次の記述のうち、第二次世界大戦後のアメリカの精神保健福祉に関する説明として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題37 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次の記述のうち、エンパワメントに関する説明として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題38 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 精神科病院に医療保護入院しているMさん(30代、女性)は、A退院後生活環境相談員の支援を受け、退院後の生活についてイメー |
問題39 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次の記述のうち、精神保健福祉士が退院支援をしているクライエントから、「俳優になりたい」と聞いたとき、プランニング段階での |
問題40 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 解決志向アプローチに関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題41 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 地域アセスメントに関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題42 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次のうち、相談援助過程におけるモニタリングとして、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題43 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | B精神保健福祉士は、精神科デイ・ケアで自立生活に関する学習会を担当している。5回目のテーマは前回に続き「互いの経験から学 |
問題44 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 障害者就業・生活支援センターに相談に来所したEさんは、これまで就職しては半年以内に退職することを繰り返していた。Eさんは |
問題45 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | Gさんの精神科病院での精神保健福祉援助実習は、中盤に差し掛かっている。この日、デイケアでは統合失調症のメンバーを対象とし |
問題46 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | Kさん(65歳)は、精神科病院に入退院を繰り返していたが、両親が他界してからは入院が数年続いている。現在は精神症状が軽減 |
問題47 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次のうち、行政の精神保健福祉士が企画する精神障害者の生活上の困りごとを理解するための民生委員研修として、最も適切なものを |
問題48 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 精神障害者のケアマネジメントに関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題49 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次の記述のうち、この時のA精神保健福祉士の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。 |
問題50 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次の記述のうち、この時のBワーカーの支援として、適切なものを2つ選びなさい。 |
問題51 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次の記述のうち、この後のBワーカーの支援として、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題52 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次の記述のうち、この面接時のD精神保健福祉士のCさんへの発言として、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題53 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次の記述のうち、Cさんと確認した対処方法として、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題54 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次の記述のうち、Cさんの訴えに対するD精神保健福祉士の対応として、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題55 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次のうち、マトリックス表の作成時に用いられた方法として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題56 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次のうち、この時点でE専門員が活用を意図したコミュニティソーシャルワークの機能として、適切なものを1つ選びなさい。 |
問題57 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次のうち、この活動を通して地域に形成されたものとして、最も適切なものを1つ選びなさい。 |
問題58 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次のうち、この時にF精神保健福祉士が行った面接として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題59 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次のうち、この時にF精神保健福祉士が妻に提案した社会資源として、正しいものを2つ選びなさい。 |
問題60 | 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 | 次のうち、この時にF精神保健福祉士が提案した内容として、最も適切なものを1つ選びなさい。 |
問題61 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | 次のうち、「精神保健福祉法」に規定される者として、正しいものを2つ選びなさい。 |
問題62 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | 障害者基本法に関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。 |
問題63 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | 介護保険制度に関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。 |
問題64 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | 生活保護制度に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題65 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | 更生緊急保護に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題66 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | 「医療観察法」における鑑定入院に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題67 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | 精神保健参与員に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題68 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | 次の記述のうち、社会調査におけるオプトアウトの説明として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題69 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | 精神科デイ・ケアの業務改善のために、H精神保健福祉士は大学の研究者と共に利用者に、「デイケアを利用して感じている効果や不 |
問題70 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | 次のうち、Jさんの入院の同意者として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題71 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | 次のうち、この時点でJさんが利用した制度として、最も適切なものを1つ選びなさい。 |
問題72 | 精神保健福祉に関する制度とサービス | Zセンターに関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題73 | 精神障害者の生活支援システム | 「障害者差別解消法」に関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。 |
問題74 | 精神障害者の生活支援システム | 次の記述のうち、住宅入居等支援事業(居住サポート事業)の説明として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題75 | 精神障害者の生活支援システム | 次のうち、「障害者総合支援法」に規定される自立生活援助として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題76 | 精神障害者の生活支援システム | 次の記述のうち、障害者トライアル雇用助成金における障害者短時間トライアルコースの説明として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題77 | 精神障害者の生活支援システム | 次のうち、保健所における精神保健福祉業務として、正しいものを1つ選びなさい。 |
問題78 | 精神障害者の生活支援システム | 次のうち、この障害福祉サービスとして、最も適切なものを1つ選びなさい。 |
問題79 | 精神障害者の生活支援システム | 次のうち、Mさんがこのサービスを利用するために必要なこととして、正しいものを2つ選びなさい。 |
問題80 | 精神障害者の生活支援システム | 次のうち、この新たな障害福祉サービスとして、適切なものを1つ選びなさい。 |