社会福祉士・精神保健福祉士国家試験 過去問演習サイト(共通科目)|過去問
ホーム
>
過去問トップ
>
第35-25回(令和4年度)
>
問題7
>
解答
問題7/第35-25回(令和4年度)/社会福祉士・精神保健福祉士(共通)
人体の構造と機能及び疾病
注意欠如・多動症(ADHD)に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1
学童期の有病率はおよそ20%とされている。
2
多動性の症状は、青年期及び成人期には改善することが多い。
3
学校での症状が主であり、家庭では症状がみられないことが多い。
4
精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-5)では、4歳以前に症状があることを診断基準としている。
5
治療としては、薬物療法が第一選択となることが多い。
【正解】 2
【みんなの解答分布】
【解答総数】 338
1
15%
2
53%
3
7%
4
13%
5
13%
次の問題
問題一覧
試験内ランダム
ランダムチャレンジ
同科目ランダム
成績表
トップ