ホーム > 過去問トップ

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験 過去問演習サイト(共通科目)

無料で手軽に過去問で社会福祉士・精神保健福祉士の試験対策!登録の必要なくすぐチャレンジ。軽量でスマホでもストレスなく快適操作。
社会福祉士・精神保健福祉士の資格試験に合格する最も有効で効率的な手段が過去問題の演習です。
繰り返し、たくさん過去問を解いて力をつけ合格しましょう。

Tweet

INFORMATION

・最新の令和5年度の試験問題を追加しました。現在、平成29年度から7回分の過去問演習が可能です。

・このサイトは社会福祉士・精神保健福祉士国家試験の共通科目を扱っています。専門科目はそれぞれ別のサイトになっていますので、忘れずに活用してください。
社会福祉士国家試験(専門科目)
精神保健福祉士国家試験(専門科目)

MENU

さっそく過去問題にチャレンジ >>

ABOUT

 このサイトでは社会福祉士国家試験と精神保健福祉士国家試験のうち、共通科目の過去問演習ができます。社会福祉士と精神保健福祉士のどちらを受けるにしても同じ問題に取り組むことになります。

 精神保健福祉士国家試験を受験する際、既に社会福祉士の登録をしていた場合は、受験申込時に必要な書類を提出することで、社会福祉士との共通科目が免除されます。同じように、精神保健福祉士の登録をしていた場合にも、社会福祉士国家試験を受験する際に、同様の手続きをすることで共通科目が免除されます。

第36回社会福祉士国家試験・第26回精神保健福祉士国家試験共通科目の結果について

 令和6年3月5日(火)に社会福祉士と精神保健福祉士国家試験の結果が発表されました。

 合格基準の60%をとるには83問の問題のうち50問が目安となりますが、今回はどちらの試験においても、基準どおりに50問が合格ラインだったようです。今回の試験が特別に難しかったり、簡単だったりすることはなく、標準的な難易度だったと思われます。

過去問演習の重要性

過去問を解くことにどんな意味があるのか。これを意識するだけで、勉強の効率がグッと上がることになるでしょう。

過去問を解くことで、「本番の練習ができる」「試験の傾向がつかめる」「問題の表現に慣れる」「繰り返すことで知識が定着する」「重要なアウトプットになる」などの良いことがあります。中でも「本番の練習できる」というのはとても大きなことです。過去問はまさしく過去の試験問題なので、予想問題ではない本番の問題です。ただ問題を解いているだけと思っても、確実に本番の練習にもなり、知識の定着も進んでいることでしょう。

過去問を解いたら、その結果を振り返りましょう。結果を振り返り、特に間違えた問題を復習して勉強することが大切です。正解の選択肢だけでなく、間違いの選択肢にも勉強のヒントがあります。過去問を解くだけよりも長い時間を要しますが、その作業を行うことで知識量は飛躍的に増加します。

ブログ記事:過去問演習の重要性について

このサイトの使い方

すぐに問題に取り掛かりたい場合は、上のMENUの「さっそく過去問題にチャレンジ」のリンクからお入りください。サイトにある問題の中からランダムに選択された問題が出題されます。
問題を選んで取り組みたい場合は、各開催回のリンクから入って、目的の問題を探して選択してください。

問題を解くと、それまでに解いた方の解答分布を見ることができます。その問題の難易度を確認することができます。

解いていった回答内容は、成績表から確認することができます。正解した問題、不正解だった問題を確認し、復習することができます。

ブログ記事:過去問演習サイトの使い方