問66/第8回(令和7年)/公認心理師
18歳の男子A、高校生。卒業間近である。高校入学後に父が病に倒れ、闘病の末、1年前に他界した。進路を決める時期になっても、勉学にも就職活動にも身が入らない様子のAを心配した担任教師は、スクールカウンセラーBを紹介した。Aは、Bとの面接の中で気持ちの整理を進め、学業にも取り組めるようになり、卒業に必要な単位を全て取得できる見込みとなった。将来にも前向きな姿勢を見せ、直近の面接では、就職を希望していると語ったが、在学中に十分な就職活動ができず、卒業後に行う就職活動が不安であるという。
こうした状況を鑑み、BがAに利用を勧める社会的資源として、最も適切なものを1つ選べ。