ホーム > 過去問トップ > 第36-26回(令和5年度) > 問題62 > 解答


問題62/第36-26回(令和5年度)/社会福祉士・精神保健福祉士(共通)

障害者に対する支援と障害者自立支援制度

 事例を読んで、M相談支援専門員(社会福祉士)がこの段階で行う支援として、適切なものを2つ選びなさい。
〔事 例〕
 軽度の知的障害があるAさん(22歳)は、両親と実家で暮らしている。特別支援学校高等部を卒業後、地元企業に就職したが職場に馴染めず3か月で辞めてしまい、その後、自宅に引きこもっている。最近、Aさんは学校時代の友人が就労継続支援B型を利用していると聞き、福祉的就労に関心を持ち始めた。Aさんと両親は、市の相談窓口で紹介されたW基幹相談支援事業所に行き、今後についてM相談支援専門員に相談した。




【正解】  4,5

【みんなの解答分布】

【解答総数】  55

10%
20%
30%
498%
582%


次の問題 問題一覧 試験内ランダム ランダムチャレンジ 同科目ランダム 成績表 トップ